銀高備忘録

 銀高の思い出をメモってます。メモ帳、備忘録みたいなものです。後から書き足しもします。ただの書き殴りなので、真剣に読んだりしないでください。大体ふざけてます。全てが銀高前提で話が進むので、まともな人間の思考でもないです。狂ってる奴がいるな関わらないでおこうという感じの距離感でお付き合いください。

2021年9月10日

2021年09月10日

今年も銀高月間楽しみましょう!! 私はまぁ…いつも通りです、この通り。

9月は銀高月間

2020年09月11日

9月10日は銀高記念日。盛り上がってましたよね!? 新刊も結構多いんじゃないですか!? 当日だけなんて寂しいので、もう銀高月間にしちゃえよ、9月。

2020年9月10日

2020年09月07日

twitterではカウントダウンという意味で投下していたわけではなかったんですが、銀高ブログでは一応カウントダウンの体で毎日何かしら上げておりましたので、ここでもそこに上げていた絵だけは公開します。文章はつまんない、いつも語ってるような内容をただぽつりぽつりと語っているだけなので見られるのは恥ずかしいんでね…。お察しください。

またtwitterで構って戴いたネタです。自分の描く銀高は「光」「闇」「夜明け」「黄昏」のどれにあてはまるか投票して戴きました。結果は下記の通りで、黄昏が一番多いという結果になりました!! お付き合い誠に有難うございます。

悪事

2019年10月21日

こちらはネットでの銀高遊びだけしようと思ってましたが、こんな事もしてるよという、ちょっと宣伝です、すみません。

2019銀高の日

2019年09月10日

坂田銀時の誕生日10月10日と、高杉晋助の誕生日8月10日の間をとって9月10日を銀高真ん中バースディとしてお祝いする… ネットで銀高検索し始めてから一番驚いた事の一つです。そんなお祝いの仕方があるのかという衝撃。話を聞けば2010年以前から銀高の日って言ってた方達がいらっしゃるというので、結構伝統的な祭じゃないかとなりました。

原作の銀高にガッツリぶん殴られてもう大分経つな、時が流れるの早いや…。全治100年位の傷を負ったのでまだ全然傷癒えないけど、つけられた傷をニヤリとしながら自慢する年寄り、自分の闘病のことをどこか嬉しそうに話す年寄りの気分でこの傷について語り続けたいです。

・攘夷戦争はすでに始まっていた。攘夷戦争は20年にもわたる侍と天人との戦いとあり、攘夷しょっぱなの時は西郷特盛、泥水次郎長や寺田辰五郎らが参加していた。(30才前後?)

銀高百物語

2019年06月22日

銀高の話を100記事書くのを目標にしてるブログをこっそりやってるんです。こっそりなので探さないようにお願いしますね、はっきり言って読まれたら死にたくなるんで。私なんてもう屍みたいなもんだから今更ですが。あと10記事くらいで100いくんですよ、あとちょっとです。100記事書いたらこの世に銀高を召喚出来るとわりと本気で考えてました。でも半分以上私の願いはかなったようなもんだ、2年後編は実質銀高編と言っても過言ではないでしょ、ね…?srtが描いた銀高って現実に召喚したようなもんだ、私はやったよ…皆…!!(まだ100記事書いてないだろうが)

© 2022 孤島で銀高遊び
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう